フロンティアチックな薪ストーブ使用レポ
先日購入したフロンティアチックな薪ストーブ”ウッドキャンピングストーブ”を早速キャンプで使ってきたのでレポしたいと思います。

はじめに言っておきたいのですが、フロンティアストーブは使ったことも実物を見たこともありませんf^_^;
写真でしか見たことがないので、比較レビューではありません。あくまでもウッドキャンピングストーブという名前のストーブの使用レポですのでよろしくお願いします。
付属の収納バッグ

WMCP01は型式でしょうか?
いかにも中華チックです。
あと革手風な手袋と日本語の取説も付いてきます。
バッグに入れてみるとかなり余裕があるので薪1束バラせば入るかもしれないですね。

まず寸法なんですが、ネットで調べたところほぼ一緒でした。
取手とハンガーも付いてます。
扉の下に灰がこぼれないようにするガードはありません。
形状はおそらく完コピにちかいのではないでしょうかf^_^;
天板のスリットの違いが唯一、コピーじゃないアピールなのかと…
事前に火入れをして塗装焼いてきたんですが、それほど煙は出ず安物にありがちな塗装剥がれなどもありません。まだらに焼けたりということもありませんでした。
その辺は良く出来ていると思います。
煙突です

太さは測ってないのですが60mmくらいでしょうか…
煙突先端までら250センチなのでサーカスTCより少し低いですね。
本体と同じ素材、厚みのようで非常に重厚です。蓄熱性も高そうなので出来るだけ幕の外に出る部分は少なくしたいですね。
組み立て

とりあえず幕内に入れてみました。
しかし、煙突の合わせ目が緩くかなりクラクラします。簡単に抜けてしまうくらい緩いです。
厚みのある素材なので仕方がないのかもしれませんが、はめしろの長さが短いのかなぁ(・・;)
これはかなり気になりました…
火入れ

燃えてる写真撮り忘れました(~_~;)
一般的な長さの薪は問題なく入ります。
寸法が寸法なのでそんなにたくさんははいりません。
使用した薪はナラとケヤキと焚き付けにスギを少々。
ダンパー全開で目一杯燃やしてみたのですが、外気温0度でサーカスTCの室内は15度程度でした。地面から20センチほどの高さ、ストーブからはかなり離しての計測です。
背の高いサーカスTCなので上部は30度以上にはなります。
一晩使ってみてですが、ダンパーと扉の調整次第でかなり火持ちします。熾火にしてダンパー締めぎみにして寝たのですが、3時間以上は持ちました。
夜中の薪追加投入は2回です。
薪は3束準備したのですが1束半くらいしか使わなかったです。
また、外側の煙突が冷えて煙が逆流することは一度もありませんでした。やはり蓄熱性の高い煙突のおかげかと思います。
昨年まで使っていたホンマの時計型に比べると圧倒的に使い易かったですね。
ただ、ガラス窓が無いのがねσ^_^;
なので近いうちにホンマの窓を流用して加工したいと思います。
総評
値段の割に作りはしっかりしており、燃焼効率も良くかなり使えるストーブだと思います。
ガラス窓もない空気取り入れ口もないシンプルな構造ですが、スタイリッシュなデザインでサーカスTCにはとてもマッチしていると思います。
ま、本家はもっと良いんでしょうけどね〜(^-^;
本家の半値程度で買えることを考えればコスパはかなり良いのではないでしょうか。
”ウッドキャンピングストーブ”
自分的には良い買い物したと思います(^。^)



はじめに言っておきたいのですが、フロンティアストーブは使ったことも実物を見たこともありませんf^_^;
写真でしか見たことがないので、比較レビューではありません。あくまでもウッドキャンピングストーブという名前のストーブの使用レポですのでよろしくお願いします。
付属の収納バッグ

WMCP01は型式でしょうか?
いかにも中華チックです。
あと革手風な手袋と日本語の取説も付いてきます。
バッグに入れてみるとかなり余裕があるので薪1束バラせば入るかもしれないですね。

まず寸法なんですが、ネットで調べたところほぼ一緒でした。
取手とハンガーも付いてます。
扉の下に灰がこぼれないようにするガードはありません。
形状はおそらく完コピにちかいのではないでしょうかf^_^;
天板のスリットの違いが唯一、コピーじゃないアピールなのかと…
事前に火入れをして塗装焼いてきたんですが、それほど煙は出ず安物にありがちな塗装剥がれなどもありません。まだらに焼けたりということもありませんでした。
その辺は良く出来ていると思います。
煙突です

太さは測ってないのですが60mmくらいでしょうか…
煙突先端までら250センチなのでサーカスTCより少し低いですね。
本体と同じ素材、厚みのようで非常に重厚です。蓄熱性も高そうなので出来るだけ幕の外に出る部分は少なくしたいですね。
組み立て

とりあえず幕内に入れてみました。
しかし、煙突の合わせ目が緩くかなりクラクラします。簡単に抜けてしまうくらい緩いです。
厚みのある素材なので仕方がないのかもしれませんが、はめしろの長さが短いのかなぁ(・・;)
これはかなり気になりました…
火入れ

燃えてる写真撮り忘れました(~_~;)
一般的な長さの薪は問題なく入ります。
寸法が寸法なのでそんなにたくさんははいりません。
使用した薪はナラとケヤキと焚き付けにスギを少々。
ダンパー全開で目一杯燃やしてみたのですが、外気温0度でサーカスTCの室内は15度程度でした。地面から20センチほどの高さ、ストーブからはかなり離しての計測です。
背の高いサーカスTCなので上部は30度以上にはなります。
一晩使ってみてですが、ダンパーと扉の調整次第でかなり火持ちします。熾火にしてダンパー締めぎみにして寝たのですが、3時間以上は持ちました。
夜中の薪追加投入は2回です。
薪は3束準備したのですが1束半くらいしか使わなかったです。
また、外側の煙突が冷えて煙が逆流することは一度もありませんでした。やはり蓄熱性の高い煙突のおかげかと思います。
昨年まで使っていたホンマの時計型に比べると圧倒的に使い易かったですね。
ただ、ガラス窓が無いのがねσ^_^;
なので近いうちにホンマの窓を流用して加工したいと思います。
総評
値段の割に作りはしっかりしており、燃焼効率も良くかなり使えるストーブだと思います。
ガラス窓もない空気取り入れ口もないシンプルな構造ですが、スタイリッシュなデザインでサーカスTCにはとてもマッチしていると思います。
ま、本家はもっと良いんでしょうけどね〜(^-^;
本家の半値程度で買えることを考えればコスパはかなり良いのではないでしょうか。
”ウッドキャンピングストーブ”
自分的には良い買い物したと思います(^。^)


この記事へのコメント
こんにちは。
おしゃれな薪ストーブですね。火持ちもよさそうですし、うらやましいです。
やっぱり冬のキャンプには薪ストーブはかかせませんね~
おしゃれな薪ストーブですね。火持ちもよさそうですし、うらやましいです。
やっぱり冬のキャンプには薪ストーブはかかせませんね~
ぱんださん
こんにちは〜。安さにつられて買っちゃいました(~_~;)やっぱり一度使うとやめられないのが冬の薪ストーブなんですよ^ ^
こんにちは〜。安さにつられて買っちゃいました(~_~;)やっぱり一度使うとやめられないのが冬の薪ストーブなんですよ^ ^
こんにちは!
さっそくお邪魔させていただきました(^^)
詳細レポ参考になります!!
というか、フロンティアと遜色なさそうですね!?
この金額でこの様子なら、間違いなく買いですね♪
私は別なのを買ってしまったのでもう後の祭りですが(^^;
トラッカーさんは山形の方なんですね?
昨年、蔵王坊平にお世話になりましたよ(^^)
同じ東北ですし、今後ともよろしくお願いします!
勝手ながら、お気に入り頂戴致します♪
さっそくお邪魔させていただきました(^^)
詳細レポ参考になります!!
というか、フロンティアと遜色なさそうですね!?
この金額でこの様子なら、間違いなく買いですね♪
私は別なのを買ってしまったのでもう後の祭りですが(^^;
トラッカーさんは山形の方なんですね?
昨年、蔵王坊平にお世話になりましたよ(^^)
同じ東北ですし、今後ともよろしくお願いします!
勝手ながら、お気に入り頂戴致します♪
o-sugiさん
早速の訪問ありがとうございますm(__)m
同じ東北キャンパーさんですね!こちらこそよろしくお願い致します♪
形状はほぼ一緒っぽいので性能も変わりないんじゃないですかねσ^_^;
値段が値段なんでこれからガンガン使っていきたいと思います!
早速の訪問ありがとうございますm(__)m
同じ東北キャンパーさんですね!こちらこそよろしくお願い致します♪
形状はほぼ一緒っぽいので性能も変わりないんじゃないですかねσ^_^;
値段が値段なんでこれからガンガン使っていきたいと思います!